W211 HIDヘッドライト点灯しない修理(バラスト水没が原因!)
2022-01-19


電装系ライトがらみでもう1件。

E320CDI のヘッドライトはキセノンヘッドライトだ。
オートライト機能、自動レベリング機能があり、なんといっても明るいので大変気に入っている。
禺画像]


しかし、2020年の夏ごろ、右のヘッドライトが点灯しなくなった。
禺画像]

バーナーが逝かれたと思い 4800Kのバーナーを購入。
禺画像]

禺画像]

もとのバーナーについて居たいた樹脂製のアタッチメントを移植してはめる。
禺画像]

このさい左右ともに交換する。
まずは から焼き2分。メッチャまぶしい!
禺画像]

ヘッドライトに装着したら、ちゃんとついた!
禺画像]


しかし!である。

その後 試走していたら、やはり右ヘッドライトが今度はついたりつかなくなったりした。
どうにも不安定だ。
おかしいぞ!大陸製の安いバーナだからか?
禺画像]

バーナーを左右入れ替えてみてみたりして、バーナーは正常であることが判明。

原因はどうもバーナーではないようだ、
ネットで調べたら、バラストがどうもあやしそうだ。

バラストを確認のため、底板外す。
禺画像]

右ヘッドライトの下 こうなっている。
銀色のあれがバラストだ。
わかりやすい位置にあってよかった。
禺画像]

トルクスねじ4本を外し、下に引き抜くだけ。
禺画像]


ヘッドライト側の楕円型のコネクタ部分を見る。
禺画像]



続きを読む

[E320CDIワゴン(S211)過去所有]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット