BMW2002A クーラーの配線2
2023-04-19


ようやく退院いたしました。ご心配をおかけしました。

・・・・・・

ひさしぶりに納屋ガレージに入ったら
ツバメが飛び回っておりました^^
禺画像]

またどこかのメスを呼び込んで
ここに巣をかけるのでしょう。
禺画像]



では クーラーの電気配線 仕上げます
禺画像]


まずはアースポイントづくり。
このあたりは 今後いろいろ電装品をつけるので
沢山アースを取る必要がある。
ヒーターボックス取付のナットからアースを取りました。
禺画像]

禺画像]

ACC電源と コンプレッサーリレーへの信号線
禺画像]

配線を整理
禺画像]


エンジンルームで ヒューズボックスから電源を取る。
クーラー室内機のACC線は F5番の空き端子から取った。
5番はほかに、ワイパーモーターとウオッシャーモーターのヒューズでもある。
16アンペアのヒューズ。
禺画像]

他、空き端子は有効に使うべく、このように配線。
禺画像]


おおもとのバッテリー・プラス電源。
バッテリーから直接取るものにはヒューズをかます。
ヒューズの予備も1個づつ 横につけてあります^^
禺画像]

コンプレッサーと電動ファンのミニリレー
5極ですが4極にして使用
禺画像]


ミニリレーですが、オリジナルと同等の働きをします。
いや、信頼性から言ったら、半世紀たったオリジナル以上。
禺画像]

続きを読む

[BMW2002Automatic レストア依頼の車]
[BMW2002_クーラー関係]
[BMW2002_電装関係]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット