635CSi リアマフラー腐食
2023-10-04


12万キロを超えたところの 6シリーズクーペ。
禺画像]
ショックアブソーバーもいい具合に馴染んでしなやかに走ります
禺画像]
何といっても 実に27年という長い生産実績を持つ
SOHC6気筒直列ガソリンエンジン「M30B35」の
超なめらかな「シルキーシックス・フィーリング」で
ドライバーをいつも陶酔させてくれます。
禺画像]
M30B35は まるまる太ったカニのような
この6気筒用サージタンク・インマニが特徴的ですよね。



下回りチェック。
リアマフラーの腐食の進行具合をチェック
禺画像]

1年前に行ったユーザー車検時に 確認していた腐食ですが
また少し 膨らんだようです
禺画像]

これは一回マフラー外して 根本的に手を打たねばなりません。
禺画像]



エキゾーストパイプはフロント側に 伸びて
禺画像]


矢印の箇所で切り離しですか。
禺画像]


パーツリストで確認。
最終型635のリアマフラー。
これで一体となっているリアマフラー。二分割できないもんかね・・・
禺画像]



禺画像]

ワロスでチェック。
在庫あった!
禺画像]
値段は2255ユーロ。
今のレートで35万円。プラス、送料。
在庫があるだけラッキーか・・・。
補修を繰り返しても 走れば走るほど やがて腐食する運命。
早めに確保しとかねばならんでしょう。
[BMW635CSi(E24)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット