丸テール BMW2002の室内灯
2023-10-06


マルニの室内灯。
あらかじめ断っておきますが
この室内灯、外すときににしやんが壊したのではありません。
最初からこうだったんです!
禺画像]
ぱっかり割れて 樹脂部分がもろくなっています。


配線は 問題ないと思います。
アース(茶)、常時12V(赤/白) 、ドアコンタクトSWからの配線(茶/紫)。
禺画像]


ワロスで買おうと思ったら 在庫なし。
禺画像]


イーベイで出ていたものは155ドル。
送料プラスで¥26000円ほど。
禺画像]


E12/E30用は安いですが サイズが少し大きいため ボディ側に若干加工を要します。
形状も四角形になり 2002のオリジナルとは程遠いものになります。
禺画像]


ポルシェ356用は形状が一緒で フチに銀モールがついてます。
禺画像]

でも配線が2ピンです・・・。
禺画像]
常時点灯か、常時オフの2つの機能しかないようです。
配線を加工することもできますが。


2002用は3ピンで、
@常時点灯
A常時オフ
Bドアコンタクトスイッチと連動しドアを開けたら点灯する
この3つの機能があります。


インテリアライトの配線図。
バッテリ+端子から来た赤線は8番ヒューズの上流に入り、
8番ヒューズ下流からライトスイッチへ赤/白線が走る(常時12Vライン)
ハザードスイッチのコネクタを経由してルーフのインテリアライトへ赤/白線がいく。
インテリアライトからアースへ茶色線
・インテリアライトから ドアコンタクトスイッチへ茶/紫線(ドア開閉を感知)
禺画像]


ルームランプのLED化やモディファイについては 
2002Aで修理した こちらの記事で。
禺画像]

続きを読む

[BMW2002_内装]
[BMW2002_電装関係]
[1972BMW2002Roundtail レストア依頼の車]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット