昨晩からのバッテリー充電も完了。
助手席シートをつけ、タイヤをつけ空気圧を補充し
ジャッキダウン。
今日はテストランに出る。
その前に、サイドブレーキの調整をする。
13ノッチは多すぎるよ!
根元のゴムカーバーをめくり、ワイヤのロックナットを緩め、締めこんでいく。
根元の油汚れもクリーナーと歯ブラシで清掃しといた。
7〜8ノッチぐらいが ちょうどいいね。
エンジン一発始動!
8分ほどはWURが働いてアイドリングは1200回転ほどで維持され、
その後、自動で600回転に落ちつく。この時点で水温は約60度となっている。
水温計では、ブルーゾーンをちょうど出たところだ。
始業点検、で見つかった不具合。
リバースライトがちらちらと点灯しているのだ・・・。
トランスミッションにねじ込んであるリバースライトスイッチの接触不良かな?
まぁ、リバースにいれたらしっかり点灯するので 今日はこのまま出る。
日中は明るいので後続車からはほとんど見えないが、夜間走行では目立つだろうなぁ・・・夜間パトカーの前を走ったら、必ず停められる。整備不良で減点だ。
もひとつ発見。ワイパーが動かないじゃーん・・・。
帰ったら コネクタ接点かリレーでも点検しよう。
丸テールでは このボタンを押し込んでワイパーを動かす。
角テールと違うところ。
クーラーON!昨日断線箇所を探し出して直したから、ちゃんと稼働している。
吹き出し口に段ボールで風向調整を作った(笑)
顔に風が当たり、すずしい!これいいな。
ハンドスロットルレバーも具合がいい。
セコメントをする