ブレーキフルード交換
2012-07-08


車検に向けて整備、第二弾。今回はブレーキ整備。
パッドの残量はOK。続いてブレーキフルードの交換。
3年は交換していない。

禺画像]
ジャッキアップしてまずはリアの右から。いちばんリザーバーに遠いところです。
ブレーキブリード用の簡単な自作専用チューブをはめ、
ブリードスクリューの7ミリスクリューを緩め
ゆっくりとレーキペダルを踏んでいく・・・ブレーキペダルが軽い。

禺画像]
左のウーロン茶みたいなのが古いもの!
右の薄いのが新しく入れたブルード。
3年たつとこんなもんか。

禺画像]
マルニのブレーキ排出はリア右→リア左→フロント右→フロント左の順で進めます。
最後にクラッチマスターシリンダーのブリードも行ってブレーキフルードは1L消費。
フロントの4ポッドキャリパー(!)は3つのブリードスクリューがあるので、
@外側の上、A内側、B外側の下、の順にブリーディング。

左右のブリードスクリュー6本を新品に交換しておきました。
画像ははずしたもの。
別に漏れていたわけではないのですが、
ねじ部分がさびてるのがいやだったので。
先っちょのコーンの当たりでブレーキ液が漏れるのを防いでいます。


[BMW2002_ブレーキ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット