BMW2002A マフラー取り外し
2020-11-15


エンジンおろすためにマフラーを取り外し。
3分割。

禺画像]


並べるとこんな感じ。
禺画像]

上が純正のリアマフラー形状。
下が今回のマルニについていた純正を改造したもの。
禺画像]


なるほどね〜
禺画像]


中間マフラーも結構錆が来てるな〜
穴も開いておらず、まだ使えますが・・・
交換してもいいころ合いですね〜 ワロスで新品1万。
禺画像]

はまっていた箇所。もとはこれぐらいの厚みがありますが、だんだんさびてやせ細っていってしまう。
特に降雪シーズンには道路に塩カルがまかれるので、道路路面を濡らしている水はみんな濃厚な塩水!
熱と塩水で、マフラーはどんどんさびていきます。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マフラー外しでは、ここが大変な箇所だ。
エキマニと集合パイプの接合部。
アクセスしにくいところにある3つのナット。
禺画像]

エキゾーストマニフォールドとの接続部、(外した後)
禺画像]

禺画像]
この3つの17ミリナットを外すのがわりと大変。
ただ、エキマニにねじ込まれているスタッドのねじ山がサビで腐食していなかったのが幸い。
ここにつながるエキゾースト集合パイプ。
結果 うまく外れました。
禺画像]


禺画像]

禺画像]

続きを読む

[BMW2002Automatic レストア依頼の車]
[BMW2002_エキゾースト]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット