プロペラシャフトを取り外しました。
前後2本をつないで1本にしていますが、分割する前にホワイトペンで合いマークをいれておきます。
取り外し方。
AT後端のフレックスディスクの6本のボルト&ナットを外します。
クロスジョイントの手前に24ミリのナットがあるのでこれをゆるめておきます。
そのあと、センターベアリングを外す。
デフとの接続部分4か所を外すと、プロペラシャフトが外れます。
スピードメーターケーブルをぬいておきます。
オイル漏れしていたのでしょうか、RTVゴムでがっちりシールしてありました。
明日はAT下ろしに取り掛かり、エンジンおろしの準備を進めます。
23日にはオーナーさんが来るので、おろしたエンジンを見てもらいましょう。^^
セコメントをする