E320CDI いろいろ細かいパーツ交換
2021-01-26


E320CDI組み立て工程。
いつもの癖で白い修正液でマーキング。オドメータ89000kmで交換。
禺画像]

このあたりオイル汚れていたのを
灯油と硬毛の刷毛で洗浄後、パーツクリーナーで汚れ吹き落とし。
禺画像]


E320CDIは、ブロックの黄色の矢印のところに、車検証に記載の「原動機の型式」である「642」の刻印がある。刻印というよりも、レーザーで書いた??
取説には「エンジンブロック左前方上部に打刻してあります」(取説9-5 ページ)
とあるから、画像の右側で見るのでしょう。
ちなみに、車台番号は、運転席シートの下にボディに打刻してあります。運転席を目いっぱい後にもっていかないと見えませんよ。
ユーザー車検取る方は覚えておきましょう^^
禺画像]

ドライブベルトの交換。古いものはまだ使えましたが、このさい。古いものは車に積んでおきます。
禺画像]

ウォーターポンプ、テンショナー(右に見える銀の輪っか2つ)はまだ交換しない。
もうちょっと働いてもらう。
禺画像]

インマニについて居るスワール効果を狙ったバタフライを動かすシャットオフモーターの関節部の樹脂クリップを交換。取り外すときに折れた樹脂パーツです。全交換は4個必要です。1個数百円。SPEED JAPANから購入。
禺画像]

こんな構造の関節部。
禺画像]


助手席側バンクのインマニに 排気ガス循環装置のクーラー配管を取り付け。
禺画像]

その耐熱オーリング。
禺画像]

こちらも。
禺画像]

メタルのガスケット。
もしこれらがアウトになると、エンジンルームに排気ガスが充満して、すぐ室内にも匂ってくるはずだ。
禺画像]


続きを読む

[E320CDIワゴン(S211)過去所有]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット