丸テール ドア内張スクリーン貼りなど
2023-12-23


このBMW2002, ドア内張の裏側に 防湿スクリーンが貼ってなかったので追加します。
禺画像]

今年の夏ににしやんのガレージに来る前に、どこかの工場でボディを全塗装されたそうですが。
ドアを塗った後、その後の組付けの手間を面倒なので省いたのであろう。
内張を貼れば どうせわからないだろうからという事か。

そういえば このマルニ、あちこちに 取付忘れや 調整不足が数多く見受けられた。
たとえば
先日 タイヤ交換の際に発見したのだが
フロントバンパーの左側 取付ボルトが つけられていない。
禺画像]

ボンネットロック機構の スプリング取り付けがあまいので 戻りが悪く
ボンネットを締めるときに ちょっと問題がある
禺画像]


ドアの取り付け制度が悪く チリがあっていない (写真は調整した後)
禺画像]

室内ライトのスイッチ押しパーツの付け忘れ (これも後に対処)
禺画像]

などなど、素人のにしやんがみても「?なんで?」
と思うことが 多々あった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて ドアのスクリーン貼り。
これが1枚ないと、内張のほうに水と湿気が上がってくるし、走行中にドアのふちから隙間風が入ってくることになる。


ドアハンドルや取っ手、内張を取り外す
禺画像]


窓の開閉機構がみえるので この際可動部にはグリスアップしておく
また、さびやすい箇所には ラストガードを吹いておく
禺画像]


内張のトリムクリップを受けるための樹脂パーツを 新品に交換していく
禺画像]


ブチルテープを1周 4つのメンテホールを囲むようにして 貼りめぐらす。
禺画像]


厚手のビニールを貼りつける。
ノブや ドアハンドルの軸、ねじが刺さる箇所などは カッターで穴をあけておく
禺画像]


続きを読む

[BMW2002_内装]
[1972BMW2002Roundtail レストア依頼の車]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット